学内利用者の方
学生・教職員の利用について
- ●開館時間
-
授業期間 休業期間 休館日 月曜日~金曜日 9:00~22:30 9:00~17:00 日曜日、蔵書整理期間、年末年始、
入学試験日、大学入学共通テスト期間、
その他臨時休館するときがあります。土曜日 9:30~18:00 休 館 祝日 休館(授業日は開館) 休 館 - ●館内利用
-
当面の間、仮設図書館のご利用となります。
開架図書、閲覧席20席、蔵書検索用端末2台、受付カウンター
開架図書・新聞・雑誌 ·········· 閲覧は自由にできます。利用後は必ずもとに戻してください。
書庫資料・視聴覚資料の利用··· 受付カウンターに申し出てください。
※館内での注意事項
・飲み物の持込みは可能ですが、密閉できない容器を持ち込むことが出来ません。
・併設するコミュニケーション・ラウンジは飲食が可能です。
・カメラや携帯端末による館内資料の撮影は禁止です。(著作権に抵触する恐れがあるため)
- ●貸出・返却
-
貸出日数 貸出数 図書・雑誌・視聴覚資料 15日間(貸出日含む)
雑誌は延長不可すべての資料を
合わせて6点まで最新号の雑誌 貸出不可 特別貸出
(卒業論文・修士論文・学位論文等の研究を目的とした場合)15日間 延長不可 14点まで - 借りる資料に学生証を添えて受付に提示してください。
- 返却期限を厳守してください。
- 閉館時の資料返却は旧図書館棟1F入口東側の「返却ポスト」もご利用いただけます。
- ご利用の図書資料を万一紛失又は破損した場合は、弁償していただくことになりますので、あらかじめご承知置きください。
- ●コピーサービス
-
図書館で所蔵する資料は、著作権法の範囲でコピーサービスを提供しております。受付終了時間は閉館15分前です。
コピー料金は、1枚あたり、モノクロ10円、カラー50円です。(A3サイズまで) - ●リクエスト・予約
-
図書館で未所蔵の図書は購入依頼(リクエスト)ができます。
リクエスト上限:一人につき年間累計1万円まで
貸出中の図書は貸出予約ができます。(参考) - ●大学図書館相互利用(ILL申し込み)
-
未所蔵の資料は、所蔵する大学へ借用(図書)又は文献複写依頼(図書・雑誌)ができます。ただし、送料・複写代は申込者実費負担になりますので、ご承知置きください。
- ●蔵書検索
-
蔵書検索は、1階の蔵書検索用端末をご利用ください。
ご自宅からはWeb-OPAC (https://library.maebashi-it.ac.jp/)にアクセスし、ご利用ください。
簡易検索、雑誌検索、新着案内、利用者サービス(利用状況の確認)等提供しております。 - ●国立情報学研究所の学術コンテンツ
-
CiNii(サイニィ:NII学術情報ナビゲータ)は、論文検索に便利です。
オープンアクセスの論文をはじめ、学内LANからは、定額アクセス可能の論文も無料で利用できます。
※IDとパスワードが求められるものは有料ですので、ご注意ください。
他に、J-stage,JAIROからも、学会誌や紀要等の検索ができます。 - ●電子ジャーナル
-
「自然科学・医学系電子ジャーナル」「数学・統計系データベース」を購読契約しています。当館HPのトップページ或いはWeb-OPACのメニューより入ることができます。※学内LANでの利用となりますので、それ以外では閲覧できません。
- ●蔵書の概要
-
図書80,118冊(うち洋書7,731冊)、学術雑誌は800種類(2022年度購入140種類)所蔵しています。(2023/03/31)
- <一般教養書>
- 数学・物理学・化学・地球科学など
- <専門分野>
- 建設工学・土木工学・環境工学・建築学・情報科学・情報工学・通信工学・電子工学・生物学・微生物学・細胞学・臨床医学・生科学・生態学・環境衛生・バイオテクノロジー・食品学・栄養化学・デザイン・グラフィックスなど
- <購入雑誌>
- 当館HPのトップページ、「購入雑誌一覧」をご覧ください。