〒371-0816
群馬県前橋市上佐鳥町460-1
TEL 027-265-0112
FAX 027-265-1963
前橋工科大学HP / 図書館HP
Mobile OPAC (スマホ用 蔵書検索)
学内専用サイト(UNIPA)

よくある質問

●OPACとはどのようなサービスですか?
図書館の蔵書の検索システムの総称です。
Online Public Access Catalogの略称です。
●OPACが正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)
推奨ブラウザについてOPACを快適に利用して頂くために、以下のブラウザの最新相当でのご利用を推奨します。
Windows
  • Microsoft Edge
  • Google Chrome
Mac OS
  • Safari
●OPACでは何を探すことができますか?
トップページの検索窓では、本学図書館の所蔵を検索することができます。
検索窓の付近にある [詳細検索] または、ホームページ上部メニューの[資料検索(OPAC)] より、タブ切り替えを行える検索画面に遷移します。
検索画面の各タブでは、以下を検索することができます。
  • 所蔵検索:本学所蔵を検索できます。
  • 他大学検索:他大学所蔵を検索できます。国立情報学研究所の目録データベースが検索対象です。
  • 論文検索:論文を検索できます。国立情報学研究所のCiNii Researchが検索対象です。
  • IRDB : 論文を検索できます。同じく国立情報学研究所のIRDBが検索対象です。
  • 国立国会図書館サーチ: 国立国会図書館・書店などで所蔵している資料を検索することができます。
探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。
●資料の探し方、図書館の活用方法等を教えて下さい。
図書館の資料についてはOPACにアクセスすることでどこからでも検索を行うことができます。

他の図書館から資料を取り寄せるサービス(ILL依頼)も行っております。

図書館棟の各階に学習のための机を設置してあります。ご自由にご利用ください。
1、2階:学習スペース3階:ラーニング・コモンズ、PCルーム
※1、2階の学習スペースをご利用の際に、カバン等を持ち込むことはできません。出入り口付近に設置しておりますロッカーをご利用ください。

ぜひ、図書館をご活用ください。
●○○という資料を探しています。まずはどうしたらよいですか。
  1. 探している資料が図書の場合
    トップページの検索窓か、[詳細検索]により遷移する検索画面の[蔵書検索]タブより検索を行って下さい。蔵書検索で資料が見つからない場合、有償で他大学の図書館から取り寄せる事が可能です。他大学の資料は、[他大学検索]タブやその他のタブから探すことができます。国会図書館では、国内で発行されたされた図書はすべて保存する取り組みがなされています。
  2. 探している資料が雑誌の場合
    基本は図書と同様です。さらに雑誌タイトルリストからの検索が可能です。ただし、雑誌の場合は実物が図書館に所蔵されている冊子体と、出版社などと契約を行い、パソコンから確認できる電子ジャーナルとがあります。
●学外者(一般)へ提供可能な図書館サービスについて
当館は本学の学生以外に、調査・研究および学習を目的とする次のいずれかに該当する人が利用できます。
○群馬県内に居住または県内の事業所等に勤務する社会人
○群馬県内の大学または短期大学・高等学校・専門学校。予備校等に通学する学生
○その他、図書・情報センター長が必要と認めた人
〈詳細についてはこちらをご確認ください。〉

学外者(一般)へ提供可能な図書館サービスは次の範囲となります。
(1) 図書および雑誌の館外貸出(禁帯出・学内専用図書を除く)
(2) 1階開架図書室および2階雑誌コーナーの資料の閲覧
(3) 2階閲覧室の学習コーナーにおける学習席の利用
   ※ただし、本学期末試験等にかかる指定した期間に2階の学習席の利用はできません。
(4) 著作権の範囲内における図書館資料のコピーサービス(カラー1枚50円、白黒1枚10円)
(5) 蔵書検索を目的とする検索用端末機の利用なお、リクエスト、予約、大学間相互利用申請、書庫への入庫、3階の利用は本学学生および教職員のみとなっております。
●予約やコピー・図書取り寄せ申込のときに、ポップアップブロックが出て困っています。
予約やコピー・図書の取り寄せ(ILL)などを申し込むときに、お使いのブラウザの設定によっては、ポップアップブロックが働き、それ以上先に進めなくなってしまいます。
ブラウザのヘルプなどを確認し、ポップアップブロックを解除して申し込みを行ってください。
●ISBNやISSNという番号で調べるときには?
トップページの簡易検索窓に、ISBNやISSNの番号のみを入力することで検索できます。または、詳細検索画面[蔵書検索]タブの[項目別検索]により、ISBN / ISSNの項目に入力することで、検索できます。
ISBN(国際標準図書番号): 図書を識別するための番号。
ISSN(国際標準逐次刊行物番号): 雑誌を識別するための番号。
●タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか?
[蔵書検索]タブで詳細検索に切り替え、思いつくキーワードを入力して検索してみましょう。

ヒット数が多すぎる場合は、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの「分類」の項目から絞り込むことが可能です。
分類の他に、資料種別・所蔵館・著者名・出版年・分類・件名・出版者・言語などでも絞り込みが可能です。

キーワード検索でうまく探すことができない場合は、[蔵書検索]タブの下段にある分類検索も使ってみましょう。
例えば、数学関連の資料を探しているのであれば、分類検索で選択ボックスから「数学」を選択すれば、該当分野の資料に絞って資料を探すことができます。
●複数の検索条件を組み合わせたいときは? (○○または△△が含まれるなど)
1つの検索項目に複数の入力条件を入れたり、複数の検索項目に入力することで、次の3つの検索を行うことができます(論理演算)。

論理積(AND)検索: 二つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。
入力方法 : 各検索値間を “ ” (空白)でつなぐ
例) 「日本」と「アメリカ」の両方が含まれる資料を検索する場合
「日本 アメリカ」

また、[項目別検索]画面では、複数項目に入力した場合、論理積による検索が行われます。

論理和(OR)検索: 二つ以上の検索値のどれかひとつでも満たす資料を検索します。
[複合検索]でのみ利用可能です。
入力方法 : 複数の項目に検索値を入力し、項目間のプルダウンメニューから「または(OR)」を選択する
例) タイトルに「日本」が含まれ、かつ著者名に「東京」が含まれる資料を検索する場合
・項目プルダウン:タイトル
・検索条件:日本
・演算子プルダウンメニュー:または(OR)
・項目プルダウンメニュー:著者名
・検索条件: 東京

論理差(NOT)検索: ある項目を満たす資料の中で、ほかの項目を満たす資料を除きます。
[複合検索]画面でのみ利用可能です。
入力方法 : 複数の項目に検索値を入力し、項目間のプルダウンメニューから「含まない(NOT)」を選択する
例) タイトルに「日本」が含まれ、かつ著者名に「東京」が含まれない資料を検索する場合
・項目プルダウンメニュー:タイトル
・検索条件:日本
・演算子プルダウンメニュー : 含まない(NOT)
・項目プルダウンメニュー:著者名
・検索条件:東京
●[蔵書検索]検索に便利な記号 (○○から始まる資料、○○で終わる資料を検索したいときは?)
○○から始まる資料を検索したい場合、検索条件の先頭に「[」(大かっこ開き)を入力してください。
例) 「[日本」
○○で終わる資料を検索したい場合、検索条件の末尾に「]」(大かっこ閉じ)を入力してください。
例) 「日本]」
●OPACで見つけたのですが、本棚の位置がわかりません。
検索結果の所蔵情報の中に請求記号という項目があります。ここに請求記号ラベルのイメージが表示されます。このイメージは本に貼ってあるラベルと対応しています。図書館の本棚はこの請求記号の順番に並んでいます。館内の案内とこちらの番号から、本棚をお探し下さい。
●OPACで見つけた資料が借りられている場合、どうすればよいですか。
蔵書検索を行い、「貸出中」になっている資料は、書誌詳細画面の「所蔵一覧」にある【予約】ボタンをより予約申し込みを行えます。(学内者のみご利用可能)
予約資料が返却され次第、図書館から到着の連絡をいたします。その後、期間内に貸出されなかった場合、予約は解除されますので、できるだけ早く来館して貸出の手続きをしてください。
●他大学の図書館で利用したい資料がある場合は?
[他大学検索]タブでは、主に日本の大学図書館等が所蔵している図書・雑誌を検索することができます。論文は検索できません。
論文を検索したい場合は、[論文検索]等で検索してください。
キーワードを入力して検索すると、検索結果一覧画面が表示されます。
そのなかから資料を選択すると、NII書誌詳細画面が表示されます。[各種申込]より[複写申込(コピー取寄せ)]、[貸借申込(現物借用)]をご利用いただけます。ILL複写依頼は他大学図書館等から、論文や図書の一部分のコピーを取り寄せるサービスです。ILL貸借依頼は他大学図書館等から、図書を取り寄せるサービスです。
●近隣の公共図書館で利用したい資料があるときは?
近隣の公共図書館で本を利用する場合は、直接、その図書館に来館して、資料を利用してください。
貸出のルールについては、先方の図書館のルールに従ってください。
ILL申請手続きを行うことで、資料を取り寄せて貸し出すことも可能です。
●入手したい論文があるのですが、探しても見つかりませんでした。
CiNii ArticlesやGoogle Scholarなどの検索エンジンを用いる方法があります。

なお、本文を閲覧したい場合や他大学に掲載雑誌があることが分かっている場合は、検索窓から他大学検索タブを選択し、該当の雑誌の詳細ページ(NII書誌詳細画面)より、ILL複写依頼を選択して下さい。

他システム等で見つけている場合は、それぞれのシステムのヘルプを参考にして、ILL複写依頼を行って下さい。
●複写依頼画面の入力方法を教えて下さい。
  1. OPACのTOP画面にある「ご一読ください」に、詳細を説明しているページがありますので、ご確認ください。
●ILL貸借依頼をするときは?
※まずは図書館に探している資料がないことを十分探してから、依頼して下さい。

(学内者のみご利用いただけます。)
  1. 申込者情報欄に、ご自身の情報が表示されますので、正しいことを確認してください。また、ご希望の連絡方法についてに指定し、連絡先を入力してください。
  2. 次に、探している資料の情報を入力します。
    資料を確実に入手するために可能な限り詳細な情報を入力してください。
    特に、データベースシステム等で見つけた場合は、その見つけたシステムの名称を書誌典拠に記載して下さい。※赤字箇所が必須項目です。
  3. 申込ボタンを押して頂き、確認画面での内容を確認した後、問題が無ければ決定ボタンを押し、完了させて下さい。
●コピー(ILL複写依頼)を申し込んでいましたが、取消方法を教えて下さい。
利用状況の確認から、取消を行う事が出来ます。
利用状況の確認の画面では、自身の貸出中の資料や、各種依頼中の資料を確認する事が出来ます。
この中のILL申込情報一覧から、取り消したい申し込みにチェックを入れ、[チェックした申込情報を取り消す]をクリックしてください。
「取り消しが完了しました。」というメッセージが表示され、取消が完了します。

申込状態が調査中になると依頼の取り消しはできません。送料等が発生いたします。
●申し込んだILL貸借依頼を取り消すときは?
利用状況の確認から、取消を行う事が出来ます。
利用状況の確認の画面では、自身の貸出中の資料や、各種依頼中の資料を確認する事が出来ます。
この中のILL申込情報一覧から、取り消したい申し込みにチェックを入れ、[チェックした申込情報を取り消す]をクリックしてください。
「取り消しが完了しました。」というメッセージが表示され、取消が完了します。

申込状態が調査中になると依頼の取り消しはできません。送料等が発生いたします。
●どのようなパーソナルサービスがありますか?
パーソナルサービスを利用するには、図書館のアカウントが必要になります。パーソナルサービスは、以下のことを行えます。
  • 貸出中の資料の照会・貸出期間の延長
  • 過去に借りた資料の照会
  • 予約中の資料の照会・取消
  • 購入申込の照会・取消
  • ILL申込の照会・取消
●OPACにログインできません。
初めて利用する場合は、学籍番号と生年月日(8桁)でログインできます。ログイン後、パスワード変更を行えますので、変更してください。
IDやパスワードをお忘れの場合は、図書館カウンターまでお尋ねください。
●OPACの利用者情報を修正したいときは?
OPACへログインすることで、パスワードを変更することができます。[利用状況の確認]よりログインできます。
それ以外の情報を変更することはできません。連絡先のメールアドレスのご変更を希望される場合は、図書館カウンターまでお申し出ください。
●後日確認する資料の一覧を残しておきたいのですが、可能でしょうか。
蔵書検索で検索、詳細を確認した資料については、ブラウザを落とす(もしくは長時間操作を止める)までは、閲覧履歴として、記録されています。
後日確認する場合は、ブックマークに登録し、その一覧をメール送信することができます。ブックマークへの登録は、検索結果の一覧画面で行います。
一覧画面の場合、登録する資料のチェックボックスにチェックを入れ、「ブックマーク」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はブックマークから確認する事ができます。

ブックマークを確認するには、検索画面の左上にある、[ブックマーク一覧]をクリックします。
図書・雑誌のブックマーク一覧から、リストとして送信したい資料にチェックを入れ、[メール送信]を行ってください。
●[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは? (その1)
OPACの[蔵書検索]タブで検索してもヒットしないときは、 キーワードの漢字や綴りは正しいか、確認してみましょう。
もしかして、「論文名」や「論文の著者名」で探していませんか? 雑誌のタイトルで探してみましょう。
「論文名」や「論文の著者名」で探したいときは、CiNii Articlesで検索してみてください。電子ジャーナルの本文をパソコンで読むことができる場合もあります。
それでも見つからないときは、[他大学検索]やその他のタブで探してみましょう。
他機関の図書館での所蔵が確認できれば、直接その図書館へ行って資料を利用したり、資料を取り寄せたりすることができる場合もあります。
●[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは? (その2)
検索画面から以下の方法で調べて、入手することができます。
  1. 他大学の図書館や国立国会図書館の所蔵を検索し、図書・コピーの取り寄せ(ILL貸借・複写依頼)を申し込む。
    →[他大学検索]タブまたは[横断検索]タブから検索する
  2. 近隣の公共図書館・大学図書館等の所蔵を検索し、直接図書館を訪問する。
    →[他大学検索]やその他のタブ、または近隣図書館のOPACを利用して検索する
  3. 書店等から検索し、購入を検討する。
    →図書館へ図書購入のリクエストを出すこともできます。申込書を記入の上、カウンターまでお申し付けください。
  4. 海外の図書館等の所蔵を検索し、資料を取り寄せる。
    ※海外の図書館等からの図書・コピーの取り寄せには、かなりの時間と費用がかかります。
     様々な理由で、取り寄せできないこともあります。詳細は、カウンターまでご相談ください。
●借りている本の貸出期間を延長したいときは?
学内の図書館で借りている資料の確認や貸出更新は、OPACから行うことができます。
  1. まず、OPACへログインする。
  2. ログイン後に表示される「貸出情報」に貸出中資料の一覧が表示されるので、一覧の中から、貸出更新したい資料にチェックをつけ、「延長」をクリックする。
    貸出一覧では、現在、どこで(貸出館)・何を(書誌事項)・いつまで(返却日)借りているか、という貸出状況を確認することができます。
  3. 返却日が延長されて、更新完了。
    返却日が更新されていることを確認してください。更新できなかった場合は、更新できない理由とともに表示されます。
次の場合は、貸出更新できません。
・「特別貸出」の資料である場合
・他の利用者の予約が入っている場合
・延滞中の資料がある場合
・雑誌資料の場合
●予約をキャンセルしたいときは?
予約した資料をキャンセルしたいときは、OPACから予約の取消を行うことができます。
  1. OPACへログインする。
  2. ログイン後に表示される「予約情報」に予約中資料の一覧が表示されるので、一覧の中からキャンセルしたい予約資料にチェックをつけ、[チェックした予約を取り消す]ボタンをクリックする。
  3. 取消が完了。
    予約一覧からなくなっていることを確認してください。
既にカウンターで取り置きされている予約については、キャンセルを行えませんので、カウンターまでお申し出ください。
●貸出期限を過ぎるとどうなりますか?
資料の返却期限日を過ぎた場合、すべての資料の予約・貸出・更新ができません。
資料は必ず返却期限内に返却してくださいますようお願いいたします。

【注意事項】
  • 返却ポストに返却された場合は、基本的に前開館日に返却されたものとして、翌開館日に返却処理を行っています。
  • 延滞中でも、OPACから文献複写(コピー取り寄せ)・図書借用(現物取り寄せ)の申込は可能です。
●貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。
次のような可能性が考えられます。カウンターに御相談ください。
・館内の誰かが利用している。・新着図書コーナーにある。
・大きめの図書で、大型本の棚に置かれている。
・返却された直後で事務処理をしている。
・製本作業中・使った人が本来の場所に戻してくれなかった。
●検索しても見つかりません。
OPAC検索で文献を検索しようとしていませんか?
また、検索の単語を正確に入力していますか?
「子供」「子ども」「こども」など、1文字異なるだけで検索結果が変わってきます。
●貸出の上限冊数について
すべての資料を合わせて6点までとなります。
ただし、卒業論文・修士論文・学位論文等の研究を目的とした場合、特別貸出申請書を提出していただくことで、合計20点(特別貸出14点)まで貸出せます。
●開館時間外の返却について
図書館棟入口の北側にある「返却用ポスト」をご利用ください。
●本の借り方、返し方について
本の貸出・返却はカウンターで手続きを行います。
貸出:借りたい資料と学生証(利用者カード)をカウンターまで提示してください。
返却:返却する資料をカウンターまでお持ちいただき、返却の旨をお伝えください。
●OPACの携帯用サイトについて
mobileOPAC(携帯用サイト)は以下URLにウェブサイトを開設しています。
https://library.maebashi-it.ac.jp/opacm/
●図書館の中でパソコン・プリントアウトを使うことができますか?
館内へのパソコンの持込は可能です。
プリントアウトを行う際は、3階のラーニングコモンズをご利用ください(本学関係者のみ利用可)。
蔵書検索結果を記録する場合は、備え付けのメモ用紙をご利用ください。
●雑誌のバックナンバーについて
過去の雑誌について、閉架書庫で保存しております。
ご利用の際は、受付カウンターまでお尋ねください。
※一般利用の方は書庫に入ることができませんので、必要な雑誌の巻号等をスタッフに申し付け下さい。
●雑誌の種類
図書館の雑誌には多くの種類があります。
学術雑誌   :研究者が執筆した論文などを掲載した雑誌。
紀要類    :大学や研究所など、定期的な刊行物の雑誌。
一般雑誌   :趣味、ニュース、情報誌などを掲載した雑誌。
新聞紙    :国内、海外、専門分野などを掲載したもの。
電子ジャーナル:電子化された雑誌。
●買ってもらいたい本があります。
館内各所にリクエスト申込書を用意しております。
申込書を記入の上、カウンターまでお申し付けください。
●特別貸出について
卒業論文・修士論文・学位論文等の研究を目的とした場合、特別貸出を申請することで20冊(特別貸出14冊)まで資料を貸し出すことができます。(学部4年生以上が対象となります。)
図書館にて、特別貸出申請書を記入後、カウンターまで提出してください。
※特別貸出を行った場合、貸出期間は14日間で、更新はできません。
●借りている本を紛失してしまった
もう一度よく探してみましょう。
図書館の本を紛失・汚損・破損された場合は、原則として弁償していただいております。
詳細については図書館カウンターまでお申し付けください。
●借りている本を損傷(汚れ、破れ、ページ外れ)してしまった。
図書館職員は資料の修理方法を熟知しておりますので、一度、カウンターの方へご相談ください。
その際、無理な修理などは不要ですので、そのままの状態で図書館までお持ちください。
(状況によって、事故処理・現物賠償していただく場合がございます。ご了承ください。)
●図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか?
コピー申込書(モノクロ/カラー)を記入の上、カウンターまで申し付け下さい。
著作権の関係上、スタッフが該当ページをコピーさせていただきます。
なお、持ち込まれた資料(ノート、プリント、書籍等)のコピーはできません。
●図書館のコピー機でコピーカードを使うことはできますか?
コピーカード(教員用)を持参していただければ、図書館のコピー機を自由にご利用いただけます。
●無線LAN接続について
本学関係者のみ利用可能です。
接続方法については、Unipa等でご確認ください。